Everything is up for debate

FPの知識や本から学んだことのアウトプット

プロが教える!小規模M&Aで絶対に押さえるべき法務DD8つのポイント

はじめに

 M&A(合併・買収)は企業の成長戦略として重要な選択肢ですが、規模の大小に関わらず、適切なデューデリジェンス(DD)が不可欠です。特に法務DDは、潜在的な法的リスクを特定し、取引の成否を左右する重要な役割を果たします。本記事では、小規模M&Aにおいて法務DDが必要となるケースと、特に注意が必要な業種について詳しく解説します。

1. 小規模M&Aで法務DDが必要となるケース

 小規模M&Aであっても、以下のような状況では法務DDが極めて重要となります。

1.1 知的財産権の確認

 特許、商標、著作権などの知的財産は、企業の競争力の源泉となることがあります。特に技術系のスタートアップを買収する場合、これらの権利の有効性や所有関係を精査することが重要です。

1.2 重要な契約の精査

 主要顧客や仕入先との契約に特殊な条項がある場合、M&A後の事業継続に影響を与える可能性があります。例えば、契約相手の承諾なしに契約上の地位を譲渡できない条項(譲渡禁止条項)がある場合、M&A後に重要な取引関係を失うリスクがあります。

1.3 係争中の訴訟

 買収対象企業が訴訟に巻き込まれている場合、その訴訟リスクも買収企業に引き継がれる可能性があります。訴訟の内容、進行状況、予想される結果などを詳細に調査する必要があります。

1.4 コンプライアンス上の問題

 法令遵守に疑義がある場合、M&A後に予期せぬ罰金や制裁を受ける可能性があります。特に、反社会的勢力との関係や、贈収賄などの不正行為の有無を確認することが重要です。

1.5 労務関連の確認

 従業員の処遇や労働条件に特殊な事情がある場合、M&A後の人事統合に影響を与える可能性があります。労働契約の内容、未払い残業代の有無、労働紛争の有無などを確認する必要があります。

1.6 許認可の確認

 事業継続に必要な許認可の有効性を確認することは非常に重要です。特に、規制産業では、M&Aに伴い許認可の再取得や更新が必要になる場合があります。

1.7 不動産関連の問題

 重要な不動産に権利関係の複雑さがある場合、M&A後の事業運営に支障をきたす可能性があります。賃貸借契約の内容、抵当権の設定状況、土地の境界問題などを確認する必要があります。

1.8 環境関連の問題

 環境法規制への対応が必要な業種の場合、過去の環境汚染や将来的な環境対策コストが隠れたリスクとなる可能性があります。環境アセスメントの結果や、過去の環境関連の行政指導の有無などを確認することが重要です。

2. 法務DDが特に重要となる業種

 業種によって、法的リスクの性質や重要性が異なります。以下に、法務DDが特に重要となる業種と、その理由を解説します。

2.1 IT・テクノロジー企業

知的財産権の保護が極めて重要です。特許や著作権の有効性、第三者の権利侵害の有無を詳細に調査する必要があります。
ソフトウェアライセンスの確認も重要です。オープンソースソフトウェアの使用状況や、ライセンス条件の遵守状況を確認する必要があります。
データプライバシー法令の遵守状況も重要な確認ポイントです。GDPREU一般データ保護規則)やCCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)などの遵守状況を確認する必要があります。
2.2 製造業

製造物責任に関するリスクを評価する必要があります。過去の製品事故の有無、リコールの実施状況、製品保証の内容などを確認します。
環境規制への対応状況を確認することも重要です。有害物質の使用・廃棄の管理状況、環境関連の許認可の取得状況などを調査します。
労働安全衛生関連の法令遵守状況も確認が必要です。労働災害の発生状況、安全管理体制の整備状況などを調査します。
2.3 金融サービス業

金融規制の遵守状況を詳細に確認する必要があります。金融商品取引法銀行法保険業法などの遵守状況、金融庁などの監督官庁による検査結果などを調査します。
顧客情報の管理状況も重要な確認ポイントです。個人情報保護法の遵守状況、情報セキュリティ体制の整備状況などを確認します。
マネーロンダリング対策の実施状況も確認が必要です。取引のモニタリング体制、疑わしい取引の報告体制などを調査します。
2.4 医療・製薬業

医療規制の遵守状況を詳細に確認する必要があります。薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)の遵守状況、臨床試験の実施体制などを調査します。
臨床試験データの所有権や利用権も重要な確認ポイントです。共同研究契約の内容、データの二次利用の可否などを確認します。
特許の有効性と残存期間を確認することも重要です。ジェネリック医薬品の参入リスクなども評価する必要があります。
2.5 不動産業

土地の権利関係を詳細に調査する必要があります。所有権の帰属、抵当権の設定状況、境界確定の状況などを確認します。
建築基準法の遵守状況も重要な確認ポイントです。建築確認の取得状況、違法建築の有無などを調査します。
テナント契約の詳細も確認が必要です。賃料の滞納状況、解約条件、賃料改定条項の有無などを調査します。
2.6 エネルギー・資源産業

環境規制への対応状況を詳細に確認する必要があります。環境影響評価の実施状況、温室効果ガス排出量の管理状況などを調査します。
採掘権や使用権の確認も重要です。鉱業権の有効期間、更新の可能性、ロイヤリティの支払い条件などを確認します。
国際取引に関する法的リスクも評価する必要があります。輸出入規制の遵守状況、現地法令の遵守状況などを調査します。
2.7 メディア・エンターテインメント業

著作権や商標権の確認が極めて重要です。コンテンツの権利関係、ライセンス契約の内容、権利侵害のリスクなどを詳細に調査します。
ライセンス契約の詳細も確認が必要です。使用料の支払い条件、独占性の有無、サブライセンスの可否などを確認します。
タレント契約の内容も重要な確認ポイントです。専属契約の有無、出演料の支払い条件、イメージ権の取り扱いなどを調査します。
2.8 小売業

フランチャイズ契約の詳細を確認する必要があります。ロイヤリティの支払い条件、営業地域の制限、契約解除条件などを調査します。
消費者保護法の遵守状況も重要な確認ポイントです。表示の適正性、返品・交換ポリシー、顧客苦情対応体制などを確認します。
商品の安全性に関する法的責任も評価する必要があります。PL法(製造物責任法)対応の状況、リコールの実施体制などを調査します。
結論

 小規模M&Aであっても、適切な法務DDは取引の成功に不可欠です。特に、知的財産権、重要契約、訴訟リスク、コンプライアンス労務問題、許認可、不動産、環境問題などの分野では、詳細な調査が必要となります。また、業種によって注意すべき法的リスクが異なるため、対象企業の事業特性を十分に理解した上で、適切な範囲と深度の法務DDを実施することが重要です。法務DDを通じて潜在的なリスクを早期に特定し、適切に対処することで、M&Aの成功確率を高め、取引後の統合プロセスをスムーズに進めることができるでしょう。